スエーの原因は膝ではない
骨盤の傾きと水平内転
スエーの原因は、膝ではなく骨盤と股関節の動きです。
スエーしているときに何が起きているかというと、
・テイクバック時の右足のスエー
これはテイクバックのときに膝が外を向く。つまり股関節が外旋(外向きに捻られた状態)になってしまっていて、且つ膝が曲がってつま先方向に出て来てしまっている状態です。
この原因は骨盤の前傾が不十分なことと、臀筋の硬さや内転筋の弱さにより、股関節を内側に閉めるという動作が出来ていないという状態。
つまりハムストリングや臀筋の柔軟性と、内転筋の強化が必要です。
練習場でいくら膝を意識して打っても直りません。
・インパクト時の左足のスエー
ほぼ、右足と原因は一緒です。強いて言うなら、足裏の外側アーチに乗り切れないというところもあるかもしれません。
結局意識ではなく、筋肉のトレーニング
骨盤の傾きやその他動作のくせは、ほとんどが身体のクセであり、筋肉のバランスによって決まっています。意識して直せるようなものではありません。
つまり筋肉への適切なアプローチが出来なければ根本から動作を改善することは出来ず、レッスンも意味が薄れてしまうのです。
ゴルファーもアスリート。
ゴルフの練習だけでなく、身体の調整に時間を割くのは当然です。
- 投稿タグ
- スイングメカニズム