こちらの動画でクローズド・シフトという動きを解説しています。

「どの程度行えばよい?」などと質問を多々いただきましたので、参考までに書いておきたいと思います。

まず、回答はとても難しいのが実際のところで、最終的にはクローズドシフトは意識しないレベルになってきます。

重心移動なしでクラブを振るということは不可能ですので、強くスイングをしにいけば必ず起こります。

逆に左へ移動しすぎてしまう方が多いくらいですので、このシフトを意識すると「やりすぎ」に陥る方が多いかもしれません。

過去に作った動画で紹介したものについて、「意識しなくてよい」とここで改めるのはとても心苦しいですが、ここで目安を書くことでご了承いただけたらと思います。

その次の動作の「スラストアップ」にて、左の股関節に背面方向への力を与える必要がありますので、左の股関節が左足より内側に位置している必要があります。

20160303020449.png

骨盤が足幅の中で動ける範囲で重心はシフトするものだと考えていただけると良いのではないかと思います。

詳細はまた電子書籍や「30のレシピ」にて分かりやすく解説をさせていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。



縦書き文書.001
書籍版ゴルフスイング物理学